幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜土 9:00〜17:30
※日曜・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 イベントのご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  光の泉ブログ  >  他にどんな解き方がある?

光の泉ブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
光の泉ブログ
光の泉ブログ
2022.08.31|他にどんな解き方がある?

こんにちは。鎌田です。

今回は、高校入試でよく出題される「規則性」の問題を取り上げ、早い段階からの訓練の大切さについて話していきたいと思います。

 

「規則性」に関する問題は、問題によって規則のパターンがさまざまで、すべてのパターンをマスターするのはなかなか難しいでしょう。しかし、入試で得点率が低いことが多いこの部分の出来が合否を左右することがあるのも事実です。

 

そこで、『光の泉』では、多様な「規則性」に対応する力をつけていくために、同じ問題をいろいろな方法で解き、さまざまな角度から柔軟に問題を見る力を養っています。比較的やさしい問題を例に見ていきましょう。

 

(例) 図のように、マッチ棒を並べていきます。正方形の数がn個であるとき、マッチ棒の本数を、nを使った式で表しなさい。

 

〈解き方1〉「表を書く」

 

マッチ棒が3本ずつ増えていることがわかります。1個からn個になるまでに(n-1)回増えるので、4+3(n-1)という式がつくれます。これがもっとも一般的な解き方です。

 

〈解き方2〉「図形から考える」

新しく加えていく部分の形に注目すると、下の図のように分けることができます。

 

左端の1本と、「コ」の字形の3本部分がn個と考えられるので、3n+1という式ができます。

 

このように、『光の泉』の小学生には、さまざまなアプローチの仕方を指導しています。早い段階から訓練を繰り返すことで、将来、入試で出題されるもっと複雑な問題に対応する力がどんどんついていきます! 岐阜高校を目指したい子は、『光の泉』の難しい算数で鍛えてみませんか!

 

9月10日より、土曜講座「土スク」がスタートします。

「岐阜高校に上位で合格したい」、「難関私立高校に挑戦したい」と考えている中1・2の方にお勧めの講座です。

くわしくはコチラ!!

↓↓↓

土曜講座「土スク」

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP