幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  あきらめること

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2012.09.27|あきらめること

こんにちは、三浦です。

本科コースのとある校舎の月例テストを採点していて思ったことです。

「こいつは1点でも多く点数を取ろうとは思わないのか」
と思ってしまった答案がいくつかありました。

別に点数が低いこと自体を責めているわけではありません。
・アイウエのどれかを書けば当たるであろう記号問題ですら白紙で出す。
・答案用紙に落書きをする。(これは相当ひどい例ですが)
そういった答案から、解答者のやる気のなさが感じ取れます。

高得点を取れなくてもいいが、あきらめることだけはやめてほしい。
点数はどうであれ、解答者であるみなさんのやる気だけでも見せてほしいなと思う今日この頃です。

それと、答案は読みやすい字で書いてくださると助かります。
毎週の週テストを採点していると、答案の字が誰の字か大体分かってきます。
「○○さんはきれいな字だから、出来もいいだろう」といった偏見も抱いてしまいます。

読みやすい字だと、採点者である私の気分もよくなってきます。
ですから、読みやすい字の答案は、きっと採点も甘くなるかもしれませんよ。
読みやすい字は得だ。そう自分にも言い聞かせようと思います。

2012-09-27 三浦

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP