こんにちは、中林です。
右を向いても左を向いてもとにかく暑い毎日です。
さて、巷では「テ●マエロマエ」とかいう映画が大ヒットしているようです。
何でもキャッチフレーズが「空前の風呂ブームがやって来る!?」とかなんとか。
この暑くてたまらない毎日に、お風呂、などと聞くだけでますます暑く感じてしまいそうですが、みなさん毎日お風呂はどうしているでしょうか。
ついついシャワーだけで済ませたくなりますが、入浴にはよい面が多々あるのは知っている人も多いはず。温熱効果・浮力効果(アルキメデスの原理ですね)・水圧効果、の3つが、身体に様々な効果をもたらしてくれます。それについて書き始めると長いのでここでは省略です。
暑いこの時期は、38度くらいのぬるめのお湯に20分くらい浸かるのがオススメです。
(熱いお湯は寝つきが悪くなってしまうので、寝る前は避けましょう。)リラックスでき、疲労回復も期待でき、身体の老廃物もきれいに流してくれ、スッキリサッパリ。ぐっすり眠れるでしょう。
塾では夏休み、暑くて授業に集中できないということがないよう、冷房がかかっていますが、長時間冷房にあたっていると知らず知らずのうちに、身体が冷えていることもあります。是非、ゆっくりお湯につかって、リラックスしてみては。
では、また。