こんにちは、三浦です。
よく、「休みの日は何してるの?」と、他の先生から尋ねられます。
私は土日が休みですが、買い物したり、掃除したり、ウィークデイにできないことをやっています。
たまに、先日みたいに、人に会うこともあります。
この前の日曜日も、大学時代に知り合いだった、大学院生さんと会う機会がありました。
その方から「今読んでいる英語の資料を読むのを手伝って欲しい」とのメールをいただき、
名古屋大学でお会いすることになりました。
名古屋大学に行くのは約3ヶ月ぶりです。
名古屋大学の図書館内にあるスターバックスでコーヒーを飲みながら、英文資料を読んでいきます。
この大学院生さんは非常に勉強熱心な方で(だから、私も彼女に協力したくなるわけですが)、
「この文はどう訳したらいいの?」とか「この文の主語は?」とか、深いところまで私に質問を投げかけます。
昼過ぎから夕方まで、英文資料を2人で熟読していましたが、「質問を受ける側」の私もいい勉強になります。
大学生時代には英文を1日数ページ以上のペースで読んでいたので、英文読解には多少慣れています。
それでも、分からないこと、忘れていたことはたくさん出てくるので、絶好の勉強の機会だったと思っています。
久しぶりに頭をフル回転させることができました。
普段の光の泉での授業とは、少し違った頭の体操になったのではないでしょうか。
2012-07-05 三浦