幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  昨年の今頃 Part2

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2012.06.21|昨年の今頃 Part2

こんにちは、三浦です。

先々週の記事に引き続き、教育実習の思い出を書いていきたいと思います。

教育実習の授業(英語リーディング)は、ほぼ全部英語でおこないました。
例えば、「Open your textbooks to page ××.(教科書××ページを開いてください)」に始まり、
「Look at line ××.(××行を見てください)」とか、そのほか簡単な説明も英語でやりました。
さすがに英文法の説明や、ややこしい説明は日本語を交えておこないましたが、大半は英語をしゃべっていました。
今でこそ授業をやるときは頭を酷使しますが、この時は英語脳をフル回転させていた記憶があります。

ちなみに私はTOEICという英語力を測定するテストで925点(990点満点)を取ったことがありますが、スピーキングは正直言って苦手です。
英語を話す機会が少ないので、どうしても話す能力が衰えてきます。

教育実習の話に戻しましょう。
最終日に生徒から色紙をもらいました。
今でもきちんと取っておいてありますが、自分を一人の先生として見てくれていることが非常に嬉しいです。
拙い授業でありながらも、感謝してくれる人がいれば、この上なく幸せです。
光の泉でも生徒に感謝される存在でありたい、そう願っています。

2012-06-21 三浦

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP