幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
058-241-0599 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  談志が死んだ

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2011.12.01|談志が死んだ

不謹慎なタイトルからはじまりましたが、

こんにちは、中林です。

 

先日落語家の立川談志師匠がお亡くなりになりました。

実際のところ、落語にはこれっぽっちも興味がありませんのですが、

「談志が死んだ(だんしがしんだ)」が回文になっていることに驚きです。

死してもなお、洒落がきいていて感心するばかりです。

 

ところで、回文といえば、前から読んでも後ろから読んでも同じになるものを指しますが、

有名どころでいえば「竹藪焼けた(たけやぶやけた)」などがそうです。

 

この回文にもいろいろなバリエーションがあるので、少し紹介してみましょう。

 

 

まずは軽いものから

・関係ない喧嘩(かんけいないけんか)

巻き込まれたくはないよね。

・昼飯の楽しめる日(ひるめしのたのしめるひ)

小さな幸せですね。

 

少し意味が分からないもの

・任天堂がうどん店に(にんてんどうがうどんてんに)

手広くやってますね。

・お菓子が好き好きスガシカオ(おかしがすきすきすがしかお)

ポッキーとか?ジャイアントカプリコとか?

・シナモンパンもレモンパンも無し(しなもんぱんもしもんぱんもなし)

じゃああんぱんで。

 

最後に世の中の真理

・世の中ね、顔かお金かなのよ。(よのなかねかおかおかねかなのよ)

やっぱそうだよね。ショボーン(´・ω・`)

 

 

では、ごきげんよう。

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP