幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  Autumn is the best season for reading.

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2011.11.09|Autumn is the best season for reading.

みなさまこんにちは。中林です。

 

読書の秋ですね。みなさんは本を読んでいますか。

私はというと、最近、全然本を読んでいません。

文系の先生、文学部出身というと、ものすごく本を読んでいる印象があるみたいですが、活字は基本的にあまり好きではありません。

 

これは、母に聞いた話で、自分の記憶ではないのですが、私は幼稚園ぐらいのときはあまりちゃんとした日本語がしゃべれなかったそうです。

「ぼく、ごはん、たべる。」とか、

「あれ、たべる、おいしい、ぼく」とか、

「おもちゃ、おでこ、まいご、ルイ14世。」とか、

「キリン、おちょこ、カルパッチョ、しか。」など。

なんていう感じで、単語を羅列する傾向があったそうです。これを心配した母が、私を毎日のように図書館へ連れて行って、紙芝居を読ませて、しっかりしゃべれるようになったとさ。

 

アインシュタインが子どものころ、脳みそのシナプスとよばれる情報伝達器官が多すぎて、しゃべりたいことが脳内でこんがらがってしまって言葉が出てこないことがよくあったそうな。このことを知っていた私は、「もしかして、幼稚園のときに言葉をうまくしゃべれなかったのは、僕が天才だからか?」なんて、大きな勘違いをしていました。(すぐに、それは違うだろ。と思い直しましたが)

そんなことを告白してどうなるのでしょう。

 

みなさんは、しっかりと読書をして、立派な大人になりましょう。

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP