幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  おでん

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2011.11.01|おでん

暑いのだか、寒いのだか、よく分からない日が続きますね。

けれど、ここ数日は、布団に包まって眠るほど、夜は冷え込みます。

そろそろ、あったかい食べ物が食べたくなる季節です。

先日、田村正和さんと仲間由紀恵さんの発泡酒のCMを見て、むしょうにおでんが食べたくなり、

久しぶりにコンビニのおでんを食べましたが、思ったほどおいしく感じませんでした。

大根は煮込みが足りず固かったし、白滝は煮込みすぎて固かったし、なにより煮詰まっちゃって味が濃すぎだったし。

こうなると、どうしてもおいしいおでんが食べたい。

というわけで、30日の日曜日、スーパーでたねを買い揃え、こんぶとかつおぶしで出汁をとって、

昼前から大根を煮込んで、と本格的におでんを作ってみました。

まあ、それなりにおいしくできたわけですが、あんまり1人でたべるものでもないかな、やっぱり。

 

ところで、おでんだねにトマトってどうなのかなあ。

CMではおいしそうに見えたけど。ジョークかなあ、夏野菜だし。

食べたことがある人、感想聞かせてください。

そのほかにも、なにかオススメのたねや、自分流の食べ方などがあったら教えてください。

ちなみに、自分はカラシで食べるより、柚子コショウのほうが好みです。

なんだか、どうでもいい話でごめんなさい。

2011/11/01 鎌田

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP