幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  チャンク?

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2011.10.26|チャンク?

こんちには。中林です。

 

今回も記憶力について考えてみたいと思います。

 

前回までの復習

・ワーキングメモリと呼ばれる短期記憶は約20秒しか脳内に保持されない。

・人間は一度に7±2個の情報しか記憶できない。これをマジカルナンバーと呼ぶ。

 

 

人間が一度に覚えられる情報は7±2個であるにもかかわらず、

11桁もある電話番号を覚えることができるのは、

私たちが電話番号を覚えるとき、090-9284-1963などのように、

情報のチャンク化を行っているからです。

チャンクとは簡単に言えばグループのことです。

 

09092841963という11個の情報を、【090】【9284】【1963】の3つのチャンクにし、

3つの情報として処理することによって、

人間が一度に覚えられる7±2個の数の情報にして記憶する。

 

電話番号が覚えやすいのはこのようなしくみがあるからです。

 

 

まとめると、人間が一度に覚えられる情報は7±2個ですが、これは数字や文字を7±2個記憶できるということではなく、一度に7±2個チャンクの情報を記憶できるということです。

 

これはいろいろなところに応用ができます。

 

例えば英単語を覚えるときでも、

banana, plane, bike, chair, apple, beautiful, fox, orange, dog, chalkという10個の単語覚えるとき、

くだもの(banana, apple, orange)、

のりもの(plane, bike)、

動物(fox, dog)、

教室にあるもの(chair, chalk)

その他(beautiful, )

とグループに分けて覚えれば、5つのグループで覚えることができ、

適当な順番で覚えるよりも簡単に記憶することができます。

 

 

次回は、この情報のチャンク化を実践してみようと思います。

 

今回のまとめ

・情報はチャンク化(グループ化)することによって記憶がしやすくなる。

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP