今週の土曜日は統一テストが実施される。
ここ数年、私は国語を担当している。
国語のテストを作成するときに最も時間がかかるのは、
どの文を使用するかを決めるときだ。
説明的文章であれば、
「環境問題がテーマの話は見飽きたな」とか、
「イルカがテーマなら生徒も興味を持って読めるかも」とか、
色々と考えながら、様々な文章に目を通す。
文学的文章であれば、もっと迷う。
「自分の好きな作家(藤沢周平など)の文章を読んでもらいたい」
「名作と言われているけど、中学生くらいにはこの風習は分かりにくいかも」
「この作者は中高生に人気があるから共感しやすいかも」
など、色々と考える。
前回は、3番目のパターンで、森絵都の『DIVE!!』を使ってみたが、
正答率を見る限り、あまりうまく行かなかったようだ。
今回の担当学年は、中学2年生。
論説文はやや難しめのもので、小説は読みやすいと思えるもので問題を作成した。
教科書からの出題もあるので、70点は超えてもらいたい。
2011/10/18 鎌田