幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
058-241-0599 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  週刊 NAKABAYASHI 第10号

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2011.07.27|週刊 NAKABAYASHI 第10号

こんにちは。

中年太り気味の中林です。

 

 

では、早速前回の復習から参りましょう。

前回のクイズは、

ある日、著名な数学者の遺体が発見されました。

そのそばにはこんなダイイングメッセージが。

May . I have a small hamburger or

この事件の容疑者は次の三人です。

1 三角 弘[さんかく ひろし]

2 円 実 [えん みのる]

3 菱形 淳 [ひしがた あつし]

さて犯人は誰でしょう。

というものでした。

 

考え方は次の通りです。

数学者の残したメッセージの各単語の英語の文字数を並べると、

May(3) . I(1) have(4) a(1) small(5) hamburger(9) or(2)

となり、数字だけ取り出せば、3.141592となります。

そう、これは皆さんもご存じの「円周率」です。

つまり、数学者は円周率をダイイングメッセージとして残したのでした。

ということは、犯人は「円周率」に関係のある人物、2の円実ということになります。

 

難しかったかな?

 

では、今回の問題です。

今回は数字のクイズです。

 

 

問題

1+1=2  2+2=4  3+3=6  4+4=10

のとき、5+5=?

 

ヒント 日本人と中国人にしか分からないかも。

ヒント 算数というより国語の問題かな?

 

正解が分かった人は中林までお知らせください。

先着で3名までにKAZASUポイントを30ポイント差し上げます。

では、健闘を祈る。

 

 

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP