幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  ちょっとした発見

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2010.11.18|ちょっとした発見

10-11-8

こんにちは、辻です。

自宅でたまに、ろうそくを使ってコーヒーを温めるのですが、

(キャンドルウォーマーといいます)

コーヒーの上からろうそくの炎を見ると、

黄色い炎が赤く見えることに気づきました。

電灯や、懐中電灯の光もコーヒーを通すと赤く見えます。

これは、光の散乱という現象のようです。

以前、白い光は赤、だいだい、黄色、緑、青、あい、紫の七色の光で

できていると書きましたが、

光がコーヒーに当たると、赤以外の光の進む向きが変わり、

赤だけがまっすぐ進むために起こるようです。

夕日が赤く見えるのもまったく同じで、太陽の光のうち、

赤い光だけがまっすぐ目に届くために起こります。

似たようなもので、紅茶や、ぶどうジュースだったらどうか?

と思っています。

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP