幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  数学の勉強法

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2012.05.18|数学の勉強法

今回は,高校生の数学への取り組み方について,

自分なりに考えていることを書きたいと思います。

 

まず,大前提として,

やはり,数学は難しいものだと思います。

(授業では,「こんなの簡単だ」と言うこともありますが…)

 

なんといっても,

いわゆる天才と評されるような人たちが,

(ピタゴラス,エウクレイデス,ニュートン,オイラーなどなど)

考え抜いて,構築した理論の世界なのですから,

難しいのは当然だと思います。

 

しかし,高校生のみなさんは,

なんとかして,いわゆる受験数学が,

できるようにならなければいけません。

 

そのために,多くの生徒は,

新しく習ったことや公式などを,

なんとか理解して

なんとか覚えて

なんとか使おう

と,しているようにみえます。

 

ですが,先ほど書いたように,

新しい事柄は非常に難しいので,

第一段階の「なんとか理解して」というところで,

躓いてしまっている生徒が大半です。

 

そこで,お勧めするのが,

「理解すること」を後回しにして,

まずは,何か(例えば,問題集の例題や答え)を真似て「使ってみること」です。

 

初めは,何をしているのかよく分からないかもしれませんが,

そのうち,少しずつかもしれませんが,

だんだんしていることが分かってくるはずです。

 

というのも,「真似をする」ということは,

何かを「学ぶ」ということの

最良の方法のはずだからです。

 

「なんとかして,数学ができるようになりたい」

と考えている人は,

一度,この方法を実践してみてください。

2012-05-18 高橋

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP