幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  GW終わりましたね

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2012.05.07|GW終わりましたね

GW終わりましたね。みなさんはどんなGWでしたか。私は29日(日)のクローバー学院全体会議が終わった直後から、3日間くらいずっと寝ていましたよ。

後半になって、さすがに1つやっておかなければならないことに気づき、一度だけPCをあけました。すると、その日1日中ずっと、そればかりしていました。やったことと言えば唯一それだけです。

GW最後の日に、妹の友達が遊びにきていて、それが唯一外部との接触だった感じです。ほとんど寝倒したGWでした。

今日から日曜講座がはじまって、明日からふつうのコースも本格的にはじまります。

この時期、いちばん心配なのは、「五月病」=「勉強やりたくない気分になる季節病」です。軽いものならよいのですが、ぐっと重いものになると、「塾を休む」→「塾をやめる」と悪い方へ気持ちが傾きます。

それが本当にこの五月だけにおこる季節病だけであるなら、厳しく接してかまわない。「さぼりたい気持ちに負けないで、がんばって塾に通おうね」と言えばすむことなのですが、本格的に精神がまいってしまって、「勉強に疲れ切ってしまった」みたいなことだと慎重に対処しなければいけません。

GWに入るころから、そうした相談をポツポツ聞いているのですが、その中だけでも、そうした2種類の悩みが感じとれるので、GWがあけた明日あたりから、そうした相談も増えるのでは…と心配しています。

お子さんの様子が変だなと感じたら、遠慮なく相談してほしいのですが、その前に、お子さんの状態が、軽いものでただのわがままともとれるものなのか、それとも深刻に考えたほうがいい場合なのか、よく観察してほしいです。

それによって、こちらのアドバイスが180度ちがってくる場合があるからです。

光の泉の場合、5月を過ぎてからグンと伸びる子もいれば、5月すぎたらただの人になってしまう子もいます。GW過ぎのこの季節は、成績の上でも変わり目の季節といってよいでしょう。

特に深刻な状態とわかったら、まずは少し休み、やる気がまたよみがえってくるのを、保護者の方が辛抱強く見守っていくしかありません。そうなる生徒は、生真面目で、優しい気持ちをもった子がなりやすく、早くの復帰を願うばかりです。

先日もこうした相談を受けましたが、その子は、まだ塾に入りたてのころ、私の奥さん(まだそのころは生きていた)に、猫の切り絵を作ってプレゼントしてくれて、智恵子さんはたいそう感動していました。

そういった優しい気持ちの子が、勉強に対して悩んでしまうのは、見ていて、とてもつらいことです。

「今休んでしまったら、もう二度とついていけない(泳ぐのをやめたら死んでしまうマグロのような状態)」といった緊迫感が、やはり光の泉全体に漂っているのでしょうか(最近は漂っていない元気すぎる生徒も多く、逆の心配もしていますが)。

実は勉強というものは、何かの障害があってできなくなったとしても、時期をおいて、(きちんとやりなおそうという意志さえあれば)意外に楽にやり直しはきくもんだよ。そう思います。私もそうだったし、智恵子さんなんかまさにそうでした。そんな励まし方しかできませんが、ぜひ早く立ち直ってほしいと願っています。

光の泉本校校長 松田 一哉

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP