幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
※土日・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  キタンのブログ一覧  >  キタン塾ブログ  >  週刊 NAKABAYASHI 第3,4合併号

キタンのブログ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリー
教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
キタン塾ブログ
キタン塾ブログ
2011.06.08|週刊 NAKABAYASHI 第3,4合併号
一週間のご無沙汰です。中林です。
楽しい楽しい水曜日のブログの時間がやって参りました。

では、前回の復習です。前回の問題の答えは「コウモリ(bat)」でした。
問題のWhat animal is always at a baseball game?は、
「いつも野球の試合にいるのはどんな動物?」という意味です。
野球に欠かせないものはball(ボール),bat(バット),glove(グローブ),base(ベース),
uniform(ユニフォーム),cap(ぼうし),ground(グラウンド)などいろいろありますが、
その中に、動物の名前と同じものがあります。
それはbatです。この単語は「(野球で使う)バット」と「コウモリ」のどちらの意味でもとらえられます。
どうでしたか?簡単だったでしょう。
今回の正解者は小5のTさん、小6のSさん、中2のSさんでした。


ところで、気づいた人もいるかもしれませんが、
今回のこのブログは「合併号」となっています。
実は、訳あって来週のこのブログが更新できないのです。
なぜ更新できないのかというと……
その理由が今回の問題です。

英語のなぞなぞばかりでは飽きてしまうので、
今回は「暗号クイズ」を出してみたいと思います。
「暗号クイズ」とは、ある法則に基づいて書かれた文字列や数字の列を、
ある法則を発見して、何が書いてあるかを解読するクイズです。
では例題を解いてみましょう。

例題「62 21 92 = ひかり」「41 25 81 22 = たこやき」だとすると「44 33 45」は何を意味するか?
21→か 25→こ 22→きであるということから、
2けたの前半があ行、か行、さ行、た行、な行…を1,2,3,4,5…と数字化したもの、
2けたの後半があ、い、う、え、おという母音を1,2,3,4,5と数字化したもの。
よって、
44=た行の母音がエのもの→て
33=さ行の母音がウのもの→す
45=た行の母音がオのもの→と
となるので、「44 33 45 = てすと」となる。
といった感じのものです。
説明が長くなってしまいましたが、問題です。

問題 「くに のち すに = ひかり」「に つな もに = いずみ」とすると、
「くち みい もな ほ み」は何を意味するか。

「とくに み のら み すんら のら な」も同じ意味です。
ヒント キーボードのHとJをを見てみるクマ!
あなたはローマ字入力?それともカナ入力?

正解が分かった人は、中林までご連絡ください。
先着で3名までにKAZASUポイントを30ポイントプレゼントいたします。

では、健闘を祈る。
お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP